2010年のゆるゆる散歩(福岡まちなか自然散歩)(過去の報告ページより転載)
 …とりいそぎ、過去にご報告した文章をほぼそのまま再掲載しておきます。そのうちに写真を増やして文面を改めます。
  •  急ぎ告知しました10月31日(日)の跡地外周植物見学、わずかな告知期間なのに15名の方が来られ、跡地の外周道路から植物を見て歩きました。これまでにご案内・ご紹介してきた木や草をもう一度あらためて見て、また新しいことも教えていただきながらの見学でした(キツネノマゴがなかなか元気でした;桑の木が外周フェンス際から生えていたのですが、むかし近くに桑の木を植えていたお宅があったと聞きました;アケビが生えているのを見つけていただきました;西側のグミの種類を教えていただきました)。途中から大雨になり、最後はバタバタで終わってしまいご挨拶がきちんとできませんでした。失礼いたしました。
     跡地の植物を「見学」できる機会が次にいつ来るかわかりませんが、今日見た小さな草花たちがいつの日かまた見られるよう願っています。個人的にはフェンスが立てられても木々の様子を引き続き見ていきたいと思います。
    【追記】この見学で実際に見て話題になった植物を種類ごとに挙げてみます。私が話したり話を聞いたりして覚えている分だけです。おおむねコース順(正門から東回り)、カタカナは草、ひらがなは木です(一部の外来名の木はカタカナ)。ただし、つる性のもので草と木とをまちがえて書いたものがあるかもしれません:
    カンサイタンポポ  
    ヒメジョオン  
    ヘクソカズラ  
    けやき  
    なんきんはぜ  
    セイヨウタンポポ  
    のぐるみ  
    いぬびわ  
    あわぶき  
    えのき  
    むくのき  
    チカラシバ  
    フキ  
    おがたまのき  
    ささ(種類不明)  
    こぶし  
    くろがねもち  
    ねずみもち  
    しゅろらん  
    とうかえで  
    ススキ  
    ざくろ  
    ねこのちち  
    クワズイモ  
    なつみかん  
    ケチヂミザサ  
    イヌタデ  
    イノコズチ  
    ツユクサ  
    さんごじゅ  
    くすのき  
    ツタ  
    セイタカアワダチソウ  
    キツネノマゴ  
    ヤブガラシ  
    ちしゃのき  
    くわ  
    はるにれ  
    ミズヒキ  
    キレハノブドウ  
    あらかし  
    くぬぎ  
    かしぐるみ  
    ろうばい  
    たにうつぎ  
    メタセコイア(木)  
    ウマノスズクサ  
    あきにれ  
    とねりこ  
    シラスゲ  
    ナキリスゲ  
    ノゲヌカスゲ  
    イモカタバミ  
    いちょう  
    ノコンギク  
    ミント  
    ヒガンバナ  
    すもも  
    あけび  
    ランタナ(木)  
    ヨモギ  
    オキザリス  
    セイヨウキランソウ  
    アキノエノコログサ  
    オシロイバナ  
    コセンダングサ  
    チチコグサ  
    フウセンカズラ  
    タマスダレ  
    メリケンカルカヤ  
    チガヤ  
    かき  
    くろまつ  
    はぜ  
    やまもも  
    まてばしい  
    ネザサ  
    カラスウリ  
    なつふじ  
    きょうちくとう  
    はなみずき  
    いぬまき  
    ペラペラヨメナ  
    ハゼラン  
    ふよう  
    あきぐみ  
    フジバカマ  
    さくら(ソメイヨシノ)  
    やえざくら  
    きり  
    しゅろ  
    つつじ  
    つばき  
    ウコン  
    ほるとのき  
    ローズマリー  
    以上96種(思い出したら追加します)
     ちなみに、研究者による過去の調査(1999年5月〜10月。私ではないです)では、構内全体で草の種類が184種確認されています。私の調査ではそれに含まれていない種類のものも見つけていますので(調査時期の問題だと思われます)、草だけで200種近くになるのではと推察しています。
    (2010年11月1日 記)
     
     
  •  福岡まちなかの自然散歩、9月25日(土)九州大学名誉教授 矢田 脩先生といっしょに六本松九大跡地から南公園へとチョウを見て歩きました。地域行事と重なってしまっていつもより少なめの10名で歩きましたが、多くの種類のチョウが見られて、なかなか密度の高い「散歩」でした。矢田先生の御説明も楽しく、チョウの見分け方や好みの植物などいろいろなことを教えていただきました。御案内ありがとうございました。
    (2010年9月27日記)
    ゴマダラチョウ   矢田先生の御説明
    南公園  そおっと…  ヤマトシジミ
     
     
  •  福岡まちなかの自然散歩、8月7日(土)夕刻に大濠公園・舞鶴公園で「夕涼み」をしました。直前に夕立ちが来て、見たいと思っていたガ(蛾)などの虫はあまり見られませんでしたが、星を見たりコウモリを超音波検知器で探したり(おもしろい音がします)、最後にはガを間近に観察することもできました。途中からの方も含めて17名でした。ガの案内をしてくださった小藤さん、コウモリの案内をしてくださったマイマイ計画の「のじー」さんにあらためて御礼申し上げます。次は9月下旬にチョウの実地観察とガの標本見学を企画中です。また詳細お知らせします。(2010年8月19日記)
    のじーさんのコウモリのお話
    いざ散歩
    菩提樹  ガを見つけました
     
     
  •  福岡まちなかの自然散歩、7月17日(土)午前中に福岡城址を歩きました。梅雨が明けて朝から暑くなりましたが、風は涼しく、6号濠から展望台(天守台)まで16名で歩きました。私からは絶滅危惧種ツクシオオガヤツリの話をしました。あとはほとんど教えていただきました。トンボを見たり、ツバキの実やタラヨウの葉で遊んだりして、展望台下で解散しました。(2010年7月20日記 8月1日次回予告部分を編集)
    ツクシオオガヤツリ  福岡城址
     
     
  • 4月25日(日)薬院〜警固公園 11名で、5月1日(土)梅光園緑道を15名で(どちらも光安含む)、ゆっくり歩きました。どちらも在来種や園芸種が多く見られる道で、薬院の空き地でみんなでしゃがみこんで草を1つ1つ見たり、梅光園ではキイロテントウに遭遇したりと、私もいろいろと教えていただきながら歩きました。なかなか満腹感のある散歩でした。次の予定はまだ決まっていませんが、7月ごろを考えています。旧六本松キャンパスまわりの植物調査はこれとは別に毎月1回行います→六本松植物ページ)(2010年5月13日記)
     4月25日 今泉公園 薬院のビル緑地
     
     5月1日  梅光園緑道 たんぽぽ
     
     
  • 【とりいそぎご報告】 3月27日(土)、キャンパス跡地の桜を「お花見」しました。15名で満開の桜をたのしみました。おかげさまでたいへんよい機会となりました。お力添えくださったみなさま、ありがとうございました。(3月28日掲載)
     
     
  • 【とりいそぎご報告】 ゆるゆる散歩3月20日(土)、雨が降ったり止んだりの難しい天気でしたが、キャンパス跡地外周を14名(取材の方や私を含めて)で回りました。桜はまだ少し早い感じでした。このあたりではちょっと見かけないハルニレの花や、オオイヌノフグリ・ヒメウズ・ヤエムグラなど、春になって咲き出したいろんな在来・外来の草花を見ました。構内に少しでも入れたらカンサイタンポポやイヌノフグリが見られるのですが…。ときおり雨風の強くなる中、皆様とても熱心に植物をご覧になっていました。雨や交通の様子を見ながら見ながらの散歩で結果的に回りきりましたが、万が一を考えると今後無理はすべきでないと思いました。
     27日の「お花見」は、桜の近くで、めいめい花を見て自由に過ごす時間を少しとりたいと思います。今度はお天気になりますように。
     それから後日きちんと告知しますが、4月以降「ゆるゆる」はおそらく不定期に実施する形になります(月1回は難しそうです)。そのかわり出歩く範囲を少し広げようと思います。いずれ正式にお知らせします。よろしくお願いいたします。 (3月20日掲載、21日改訂)
     
     
  • 「六本松の草花見て歩き ゆるゆる散歩」2月20日(土)、20名(途中から来られた方と私を含めて)で、六本松キャンパス跡地〜護国神社〜舞鶴公園〜大濠公園を散歩しました。タンポポやイヌノフグリの仲間を見ながら歩きました。予定時刻を過ぎてしまい、ご一緒した皆様にはすみませんでした。後日あらためて様子をご紹介します。ご一緒した皆様で写真をお撮りになられた方はよろしかったらメールで御送付いただけるとうれしいです。 (2月20日筆)
     
     
  • 「六本松の草花見て歩き ゆるゆる散歩」1月16日(土)、私を含めて23名で、六本松キャンパス跡地の東側〜谷緑地〜谷公園〜梅光園緑道〜キャンパス跡地西側のコースを植物散歩しました。春の七草はさすがにわずかしか見つかりませんでした(はこべ、なずな、それから畑のだいこん)が、イヌノフグリを見つけました。キャンパス跡地のロウバイの花も時間を掛けて見ました。樹木のことなども教えていただきながら歩きました。なかなか緑ゆたかなコースでした。後日、写真を載せます(ご一緒した皆様のうちで写真をお撮りになられた方はよろしかったらぜひ御送付ください)。次回の2月20日(土)がちょうど旧暦一月七日なので、次回も少し七草探しをしながら、舞鶴公園に向かいたいと思います。 (1月16日筆)
     
     

光安輝高(ゆるゆる散歩 呼び掛け人)
ゆるゆる散歩のページ